手のひらサイズのロルバーンミニを使ったライフログの書き方

デルフォニックスさんのロルバーンミニは手のひらに乗る小さいサイズ。持ち歩きに便利で、メモ帳としてよく活用されます。
今回は小さいサイズだから気軽に楽しめる、ロルバーンミニを使った簡単ライフログの書き方をご紹介します。

ロルバーン ポケット付メモミニ

 

●カラー
  グレージュ、ライトパープル、オリーブ、
  レッド、イエロー、ライトブルー、
  ブルー、ダークブルー、ローズ、
  ライトピンク、クリーム、ブラック
  (全12色)※2025年7月現在

 

●全ページミシン目付きの5mm方眼
●クリーム色の上質紙

巻末にはクリアポケットが付いています。

ロルバーン ポケット付メモ スコラ ミニ

「スコラ」は海外のスクールノートをイメージしたデザインです。

●カラー
  ライトイエロー、ベビーピンク、
  ライトブルー、ライトグリーン
  (全4色)
●ゴムバンド
  ホワイト(全カラー)

●リングカラー
  ライトイエロー:ピンク
  ベビーピンク:グレー
  ライトブルー:イエロー
  ライトグリーン:ブルー

ノーマルなロルバーン ポケット付メモミニのゴムバンドは紺色でリングは黒なので、定番と一味違う「スコラ」のゴムバンドとリングのカラーを楽しむのもいいですね。

 

ミニ5にロルバーンミニをセット

リメイクしたミニ5のシステム手帳のバインダーにロルバーンミニを入れて使う方法をご紹介している『ロルバーンのページの入れ替えが簡単になるシステム手帳』の記事でも「スコラ」をご紹介しています。



ロルバーン ポケット付メモ ミニ 【ロフト限定】

ロフトさん限定の「ロルバーン ダイアリー」の表紙の、人気デザインを復刻した「ロルバーン ポケット付メモ ミニ」です。

●デザイン
  パフェ、アイス、スモア、
  キャンプ、和菓子、パエリア
  (6種類)

 

6種類の中から筆者が購入した、3冊のロルバーンミニ【ロフト限定】です。

デザイン:アイス

デザイン:キャンプ

デザイン:和菓子

 

ロルバーンダイアリーの和菓子

ロルバーンダイアリーの和菓子のデザインは、『ロルバーンのカバーをクリアホルダーで自作する』の記事でご紹介しています。



ロルバーンミニを使った簡単ライフログの書き方

 

ロルバーンミニの見開き2ページを1日分にして書くライフログです。「TODOリスト」と「プチ日記」を組み合わせる、おすすめのライフログの書き方です。

 

TODOリスト+プチ日記

① 午前中にやるTODO
② 昼間にやるTODO
③ 夕方から夜にかけてやるTODO
④ プチ日記

TODOリスト

TODOリストを書くことは日々を記録することにもつながるので、TODOリストもライフログのひとつとして考えています。
TODOリストは今日やることを頭で整理して実行する助けになるので、作業を始める前の朝に書くのがおすすめです。

TODOのチェックマークは3種類

 済み:✔︎
 保留:→
 やらなかった:X

「保留」と「やらなかった」の違い

保留まだ作業をしていない、もしくは作業途中のもので、必ず作業を完了させるもの。
やらなかったまだ作業していないが、今日やらなくても困らないもの。未作業の状態で終了。

 

午前中にやる予定のTODOが予定通りできなくても、その日中にできれば「済み」にする』といったように、自分で続けやすいルールを考えて、気楽にライフログを楽しんでください。

プチ日記

 

ライフログの締めくくりとして書くプチ日記は、短く書くことで気楽に続けられるのがメリットです。

 

ロルバーンミニを使った簡単ライフログの書き方のご紹介でした。是非、お試しください!

まとめ

 

ロルバーン ポケット付メモミニの商品紹介

 

 

ロルバーン ポケット付メモミニ & スコラ ミニ

ロルバーン ポケット付メモミニ 【ロフト限定】

 

■ロルバーン ポケット付メモ
  ミニ
  スコラ
ミニ
  ミニ 【ロフト限定】


 サイズ:H105×W82×D15mm
 レイアウト:5mm方眼/120ページ
       切離しミシン目付き
 その他:PPポケット5枚付き

・開きやすいリングノート
・全ページミシン目付きの5mm方眼
・上質紙
・巻末にはクリアポケット5枚付き