コクヨさんの「キャンパス ノートのように使えるバインダー」は、2個つながりのリングが上下に2つあるだけのシンプルな構造のルーズリーフ用バインダーです。その中から、今回は持ち運びに便利なコンパクトサイズの、A5、A6、A7変形サイズをご紹介します。
キャンパス ノートのように使えるバインダー

「キャンパス ノートのように使えるバインダー」は2個つながりのリングが上下に2つある、2×2リング構造です。中央にとじ具がないので、手に当たることを気にせずに書くことができます。
※小さいA7変形サイズは、2リングです。
バインダーのリングの間隔


A5、A6サイズのバインダーのリングの間隔は同じですが、A7変形サイズのリングは、A5、A6サイズより広くなっています。
バインダーのリングの開閉方法
バインダーのリングの開閉方法は、A5、A6、A7変形ともに同じです。
リングを開く

2つのリングを同時につまむと、リングが開きます。
リングを閉じる

2つのリングのどちらか1つをつまむと、リングは2つとも閉じます
バインダーの折り返しについて
A5サイズの場合

リングの大きいルーズリーフバインダーは折り返すのがむずかしいのですが、キャンパス ノートのように使えるバインダーは比較的簡単に折り返すことができます。A5サイズのバインダーは、ノートよりもきれいに折り返えせているのではと思うくらいでした。
A6サイズの場合

A6サイズのバインダーについては個体差もあると思いますが、折り返すと写真のライトブルーのバインダーのように、膨らんでしまうものがありました。A6サイズはA5サイズと比べると、少し折り返しにくい印象でした。
A7変形サイズの場合

A7変形サイズは、A5、A6サイズより収容枚数多い(背表紙が厚い)ので、若干の膨らみは感じますがきれいに折り返せました。
A5サイズ

表紙の色は写真のピンク、ライトブルー、イエローの他、ネイビーとグレーがあります。

■穴数:4穴
■最大収容枚数:40枚
A5サイズ(20穴)のルーズリーフに対応
A5サイズのバインダーで使える、キャンパスルーズリーフをまとめました。
キャンパスルーズリーフ(さらさら書ける)
種類 | 罫線 | 行数 | 枚数 |
---|---|---|---|
A罫 | 7mm罫線 | 24行 | 100枚 |
B罫 | 6mm罫線 | 28行 | 100枚 |
A罫ドット | 7mm罫線(ドット入り) | 24行 | 100枚 |
B罫ドット | 6mm罫線(ドット入り) | 28行 | 100枚 |
無地 | 無地 | ー | 60枚・100枚(2種類) |
5mm方眼罫 | 5mm方眼罫 | ー | 60枚 |

A5サイズのルーズリーフは、いろんなメーカーさんが販売されているので、自分好みのルーズリーフを探すのもいいですよね。
※写真は無印良品さんの5mm方眼のルーズリーフです。
A6サイズ

表紙の色は写真のピンク、ライトブルーの2種類です。

■穴数:4穴
■最大収容枚数:40枚
A6サイズ(14穴)のルーズリーフに対応

A6サイズのルーズリーフは、キャンパスルーズリーフのB罫ドット入りがあります。
キャンパスルーズリーフ(さらさら書ける)
種類 | 罫線 | 行数 | 枚数 |
---|---|---|---|
B罫ドット | 6mm罫線(ドット入り) | 21行 | 50枚 |
A7変形サイズ

表紙の色は写真のピンク、ライトブルー他、グレーがあります。

A7変形サイズは2リングになっています。
■穴数:2穴
■最大収容枚数:60枚
A7変形サイズ(7穴)のルーズリーフに対応


A7変形サイズのキャンパスルーズリーフは2種類あります。
キャンパスルーズリーフ(さらさら書ける)
種類 | 罫線 | 行数 | 枚数 |
---|---|---|---|
B罫ドット | 6mm罫線(ドット入り) | 9行 | 50枚 |
5mm方眼罫 | 5mm方眼罫 | ー | 50枚 |

5mm方眼のリフィルを使ってA7変形のバインダーを折り返すと、縦型のメモ帳としても活用できるので便利ですね。
キャンパス ノートのように使えるバインダーのA6サイズ用のリフィルを簡単に作る
A6サイズのルーズリーフは、コクヨさんのキャンパスルーズリーフのB罫ドット入りの他は見かけないので、自分で簡単に作る方法をご紹介します。

今回は筆者が愛用している、コクヨさんのA6サイズのソフトリング方眼罫を使います。

とじ穴の間隔(ピッチ):9.5mm
JIS規格の9.5mm (JIS Z 8303)
※JIS規格=日本の国家規格
(日本の産業製品に関する規格)
②ソフトリング方眼罫
とじ穴の間隔(ピッチ):8.47mm
ISO規格の8.47mm間隔 (1/3インチゲージ)
※ISO規格=国際標準規格
①と②はピッチが違うので、自分で穴をあけます。
穴をあける道具


② 1穴パンチ(100均)
ハトメパンチがない場合は、100均で買える1穴パンチを使うのもおすすめです。
作り方

①
付属のキャンパスルーズリーフのB罫ドット入りの用紙で、穴をあける位置決めをします。リングを通す穴に印をつけます。
※バインダー購入時には「キャンパスルーズリーフのB罫ドット入り」が10枚付属されています。

②
キャンパスルーズリーフのB罫ドット入りとソフトリング方眼罫を重ねて、あける穴の位置に丸を書きます。

③
4つの穴の位置に丸を書き、穴をあけます。
◆ハトメパンチの場合


◆1穴パンチの場合


1穴パンチの底についているゴミ受け用のプラスチックのカバーを外すと、穴の位置が分かりやすくなります。

④
バインダーにセットして、完成です。
[コラボ] SOU・SOU×コクヨ バインダー 2X2リング

テキスタイルデザインを製作する京都のブランド、SOU・SOU さんとのコラボ商品のご紹介です。コラボのバインダーは、写真のA5サイズの他にB5サイズもあります。


表紙のデザインは写真のひょうたんの他、すずしろ草、おおらか、北の国があります。
背表紙はSOU・SOU×コクヨ バインダーの方がキャンパスのバインダーより少し厚みがありますが、最大収容枚数は同じ40枚です。
以前にSOU・SOU×コクヨ バインダーを紹介した記事です


キャンパス ノートのように使えるバインダーのコンパクトサイズ、A5、A6、A7変形サイズのご紹介でした。是非、お試しください!
まとめ
キャンパス ノートのように使えるバインダーの商品紹介

ノートのように使えるバインダー A5
表紙:ライトブルー、ピンク、イエロー、
ネイビー、グレー
サイズ:H217 × W162 × D14mm
穴数:4穴
A5サイズ(20穴)のルーズリーフに対応
最大収容枚数:40枚

ノートのように使えるバインダー A6
表紙:ライトブルー、ピンク
サイズ:H155 × W118 × D14mm
穴数:4穴
A6サイズ(14穴)のルーズリーフに対応
最大収容枚数:40枚

ノートのように使えるバインダー
A7変形
表紙:ライトブルー、ピンク、グレー
サイズ:H77 × W130 × D17mm
穴数:2穴
A7変形サイズ(7穴)のルーズリーフに対応
最大収容枚数:60枚
その他:インデックス3枚付き