本棚に並べたい!日記が書きたくなるハードカバーの手帳

ミドリさんの、MD用紙が使われた日記帳のようなハードカバーの手帳『ブックスタイルダイアリー』のご紹介です。おすすめの書き方も一緒にご紹介します。

2026年から『ブックスタイルダイアリー』

B6変形サイズの『ブックスタイルダイアリー』のレイアウトは、「マンスリーブロック」と「ウィークリーホリゾンタル」の組み合わせです。

名称が変更

2026年版から、「本型ダイアリー」から「ブックスタイルダイアリー」に名称が変更になりました。

 

表紙や背表紙のタイトルデザインも変わりました。


2025年版の「本型ダイアリー」は、インスタグラムでご紹介しました。


 

2026年版の『ブックスタイルダイアリー』はネコの2柄、イヌの2柄の合わせて4柄あります。
今回はこちらの2柄を購入しました。

ここからは、ネコ柄とイヌ柄のそれぞれのご紹介です。

ブックスタイルダイアリー ネコ柄(2026年版)

本のような布クロスの表紙には、かわいいネコ柄の箔押しが施されています。

イラストレーター 小泉さよさんの「黒猫との暮らし」をテーマにしたイラストが毎ページ楽しめます。

 


 

小泉さよさんのイラストが描かれた、ミドリさんのハードカバーの日記帳「1年日記」は、  かわいい日記帳で書く、日記が続くおすすめの書き方 の記事でご紹介しています。

 

年間カレンダー

2026年のカレンダーです。

年間スケジュール

長期的な予定が管理できるページです。
●期間:2026年1月~12月

月間スケジュール

見開き2ページのマンスリーブロックです。
●期間:2026年1月~12月

① 月のインデックス
  魚柄(12ヶ月)
② メモ欄

週間スケジュール

見開き2ページのウィークリーホリゾンタルです。
●期間:2026年1月~12月(月曜日〜日曜日)

① 月のインデックス
  ネコの手柄(12ヶ月)
② 行の中心に目印
  左右に分けて書く時の目印に
③ 左右に分かれた罫線
④ 左右に分けずに書くことも可

ギャラリーページ

レイアウトの区切りになっている、イラストが楽しめるページです。

 

メモページ

ドット方眼罫のメモページです。
●枚数:20ページ

ギフトリスト

大切なプレゼントが記録できます。

思い出ページ

2026年の思い出をまとめて記録できます。
●期間:2026年1月~12月(月曜日〜日曜日)

ブックスタイルダイアリー イヌ柄(2026年版)

こちらもネコ柄と同じく、布クロスの表紙にかわいいイヌ柄の箔押しが施されています。

イラストレーター てらおかなつみさんの「イヌのいる風景」をテーマにした、コロンと丸みをおびたかわいいイヌたちがいろいろなページに登場します。

 


 

てらおかなつみさんのイラストが描かれた、ミドリさんのハードカバーの日記帳「1年日記」は、  かわいい日記帳で書く、日記が続くおすすめの書き方 の記事でご紹介しています。

 

年間カレンダー

2026年のカレンダーです。

年間スケジュール

長期的な予定が管理できるページです。
●期間:2026年1月~12月

フューチャーログ

毎月の予定や目標が記録できるページです。
●期間:2026年1月~12月

月間スケジュール

見開き2ページのマンスリーブロックです。
●期間:2026年1月~12月

① 月のインデックス(12ヶ月)
② メモ欄

週間スケジュール

見開き2ページのウィークリーホリゾンタルです。
●期間:2026年1月~12月(月曜日〜日曜日)

① 月のインデックス(12ヶ月)
② 行の中心に目印
  左右に分けて書く時の目印に
③ 左右に分かれた罫線
④ 左右に分けずに書くことも可

ギャラリーページ

イラストが楽しめるページです。

メモページ

ドット方眼罫のメモページです。
●枚数:24ページ

ウィッシュリスト

やりたいこと、欲しいものなどが記録できます。

ハビットトラッカー

3ヶ月を目標に習慣づくりができるページです。

ブックログ

読んだ本や読みたい本が記録できるページです。

スリープログ

1ヵ月分の睡眠記録が記録できるページです。

マイコレクション

お気に入りのお店のメモや趣味が記録できるページです。

 

かわいいイラストのミドリさん日記帳「1年日記」と、日記が続くおすすめの書き方を、こちらの記事でご紹介しています。



ブックスタイルダイアリーの週間スケジュールの書き方

週間スケジュールページのおすすめの書き方のご紹介です。

2025年版と2026年版の週間スケジュールは同じページレイアウトなので、今回は2025年版を使用しています。

1日分を左右に分けて書く場合

おすすめの書き方
① 天気と気温
② TODOリスト
③ プチ日記

1日分で広く書く場合

おすすめの書き方
ブックスタイルダイアリーは、にじみや裏抜けがしにくいMD用紙が使われているので、万年筆で書くのもおすすめです。
① 使用した万年筆のインクの色

② 日記(例:和色日記)

 

②の「和色日記」は、新日本カレンダーさんが運営されている暦生活の人気コンテンツの日めくりカレンダー「にっぽんのいろ日めくり」に書かれている、色の名前と説明を参照して書く日記です。

 

「和色日記」を組み込んだ、『MDノートダイアリー 1日1ページ』を使ったライフログの書き方を、こちらの記事でご紹介しています。



 

万年筆で書きたくなる、にじみや裏抜けがしにくいMD用紙が使われている「刺繍しおり付日記」を使ったおすすめの書き方を、こちらの記事でご紹介しています。



 

ブックスタイルダイアリーの週間スケジュールのおすすめの書き方でした。是非、お試しください。

まとめ

ブックスタイルダイアリーの商品紹介

ブックスタイルダイアリー ネコ柄(2026年版)

■ブックスタイルダイアリー ネコ柄
 サイズ:B6変形 H185×W113×D14mm
 レイアウト:月間スケジュール
       週間スケジュール
 その他:年間カレンダー、年間スケジュール、
     ギャラリーページ、メモページ、
     ギフトリスト、思い出ページ、
     パーソナルメモ

ブックスタイルダイアリー イヌ柄(2026年版)

■ブックスタイルダイアリー イヌ柄
 サイズ:B6変形 H185×W113×D14mm
 レイアウト:月間スケジュール
       週間スケジュール
 その他:年間カレンダー、年間スケジュール、
     ギャラリーページ、フューチャーログ、
     メモページ、ウィッシュリスト、
     ハビットトラッカー、ブックログ、
     スリープログ、マイコレクション、
     パーソナルメモ