日付フリーのウィークリー、デイリーで書くライフログ

ラダイトさんの機能別ノート、『ファンクションノート』シリーズの中からおすすめのウィークリーとデイリーのレイアウトのご紹介です。ウィークリー、デイリーのレイアウトを使うライフログの書き方も合わせてご紹介します。

ファンクションノート<A5>

書くことで得られるアイデアと、充実した時間を生み出すための『ファンクションノート』シリーズには、いろいろなレイアウトがあります。今回は『ファンクションノート』のA5サイズのレイアウトの中から、ライフログを書く時におすすめの4つのレイアウトのご紹介です。

週間プランナー(バーチカルタイプ)

1週間が見開き2ページの、毎日の予定などを時間で管理するバーチカルタイプのレイアウトです。

① 日付(フリー)
② メモ
③ 予定など(時間軸)
④ TODOリスト

週間プランナー(セパレートタイプ)

1週間が見開き2ページの、毎日の予定などを午前と午後で分けて管理するセパレートタイプのレイアウトです。

① 日付(フリー)
② 週単位のTODOリスト
③ 予定など(午前/午後)

④ 1週間の振り返り
⑤ TODOリスト
⑥ メモ

デイリープランナー

1日1ページのレイアウトです。1日を計画してログを記録できます。

① 日付(フリー)
② 予定など(時間軸)
③ 主な予定や出来事
④ メモ(5mm方眼)
⑤ TODOリスト

フリーフィールドバーチカル

1週間が見開き2ページの、週間バーチカルプランナーと5mm方眼フィールドを合わせたレイアウトです。週間バーチカルプランナーには主な予定や出来事を書いて、5mm方眼フィールドには日付の枠にとらわれずに自由に書き込めます。

① 日付(フリー)
② 毎日の主な予定や出来事
③ 週単位のTODOリスト
④ メモ(5mm方眼)

『ファンクションノート』のウィークリー、デイリーを使うライフログの書き方

今回は「プライベート」と「仕事」のことを一緒に書くライフログのおすすめの書き方です。

「仕事」のところは、「家族」や「趣味」のことなどに代えて書くのもおすすめです。

週間プランナー(バーチカルタイプ)の書き方

① 主な予定や出来事
② 今週の特記事項
③ 時間軸に合わせたTODO
④ プチ日記
⑤ 時間が決まっていないTODO

週間プランナー(セパレートタイプ)の書き方

① 主な予定や出来事
② 今週の特記事項
③ 午前と午後に分けたTODO

④ 1週間の振り返り
⑤ 時間が決まっていないTODO
⑥ プチ日記

デイリープランナーの書き方

① 時間軸に合わせたTODO
② 主な予定や出来事
③ 天気と気温
④ 仕事のTODOやメモ
⑤ プチ日記
⑥ プライベートの
  時間が決まっていないTODO

フリーフィールドバーチカルの書き方

① 今週の特記事項
② 主な予定や出来事
③ TODOリスト
④ プチ日記
  ※書きたい時だけ
⑤ 仕事のTODO

 

『ファンクションノート』のウィークリー、デイリーを使うライフログのおすすめの書き方でした。是非、お試しください。

まとめ

ファンクションノートの商品紹介

■ファンクションノート<A5>
 レイアウト:
週間プランナー(バーチカルタイプ)
       週間プランナー(セパレートタイプ)
       デイリープランナー
       フリーフィールドバーチカル
 サイズ:W148×H210×D5mm
 仕様:中綴じ/白上質紙
 ページ:日付フリー/64ページ